鹿児島地方気象台は九日、「奄美地方が梅雨入りしたとみられる」と発表した。平年に比べて一日早く、昨年より五日早い入梅と!地元新聞「南海日日新聞」は伝える。
なお新聞で紹介されていた花「野山や道沿いではキダチチョウセンアサガオやヒシバデイゴの花」、梅雨期に咲くヒシバデイゴの花を紹介します。撮影は新聞社に電話し「名瀬市内の名瀬運動公園内!」。気が付いてみれば園にもあるき樹でした。(笑い)・・・
でも花の名前は「かいこうず」でなかったかなー???・・・


ヒシバデイゴの樹は、瀬戸内町の「加計呂麻・諸鈍集落」に、年輪100年あまりかなー・・・大樹が。梅雨どきに多くの観光客が、訪れる。
*梅雨時に咲く花の「ヒシバデイゴ」の樹と瀬戸内町の加計呂麻の「諸鈍集落のデイゴの樹」とは、若干異なります。諸鈍集落のデイゴの樹はこちらを。
「奄美写真散歩」
http://www4.synapse.ne.jp/teruko-n/dialy77.htm
【関連する記事】