今回読売新聞等で奄美和光園へ4月から「馬場先生(女性)」皮膚科医勤務が決まる。
何か夫妻で和光園内で永住する積りと言っています。
来年4月〜皮膚科&内科の外来診療は可能じゃないか?
園長は外科医ですから、たまに皮膚科の手伝いは出来るのではないか!
内科医は現在星塚敬愛園と併任の「循環器」専門の医師がいます。
当然医師3名で「和光園」の入所者の診察は診れるでしょう。
45名全員が診察受けるはずではないだろう!
先ずは来年4月の外来診療を始め、健康保険等で入院制度を考える時期ではないですかね?
問題は、入所者側にはないが?施設側が、早く入院制度に答えだすべきではないでしょうか?
【関連する記事】